私は子供の頃からアニメを見ることが大好きでした。
現在はママとなり、子供達と一緒に見られるアニメをよく見ます。
(ドラえもん、ドラゴンボール、鬼太郎など)

その中でも、妖怪ウォッチシャドウサイドはシリーズの中でも私も食いついてしまうほど面白いのです。
妖怪ウォッチ映画『FOREVER FRIENDS』(ネタバレ多分なし)
映画館へ子供達と観に行って、すごく良かったので感想を書きたくなりました。
妖怪ウォッチといえば、ジバニャン・天野ケータの時代。
しかしこの映画は1960年代という設定で、ケータのおじいちゃんくらいの世代でしょうか。
かといってケータのおじいちゃん、以前映画で登場しましたが、今回は登場することもなく無関係。
アニメ・映画ともに、息子とずっと見てきたので、
「そうだったのかー!」
「こうなるのかー!」
という、発見と感動に興奮してしまう映画でした!
私が注目したいのは、
- エンマがエンマになったいきさつ
- シンをずっと見守ってきてくれた妖怪スーさんの正体
これですね!
そう、今回の登場人物とエンマは深く関わっています。
この答えがわかった時には涙が止まりませんでした…!
可愛くてちょっととぼけた雰囲気の妖怪スーさんですが、クライマックスは興奮してしまうし。



妖怪ウォッチ映画シリーズの中で最も泣ける映画だと思います!
妖怪ウォッチアニメ『シャドウサイド』
ナツメとその仲間で妖怪探偵団としてのドタバタ話もありつつ、ストーリーの肝となる部分がしっかりあるので見ていて面白いのです。
どうやら『鬼族』対『妖魔界』の戦いが奥に潜んでいるようで、鬼族の姫の生まれ変わりがナツメだということがわかりました。
そこから急激に面白くなってきましたよー!!
過去と現在が絡み合うお話って、どうもハマってしまう傾向があります。笑
金曜日が楽しみだっ!←何歳だ、私は。


そしてそのあと4月からまた主人公がケータの時代に戻るという。笑
シャドウサイドがせっかく面白かったのにーーー( ;∀;)


現在はさらに『妖怪学園Y』というシリーズになっていますね。
正直、母は全くハマれません…。
映画も観に行ったけど微妙でした…。
最後に
そもそも私、ケータの30年後になぜ妖怪がシャドウサイド(見た目が怖い)になっているのか、理由がわかっていないのですが…(;´Д`)いいのかそれで
何にせよまさか妖怪ウォッチにハマるとはね。汗
また面白いシリーズを作って欲しいですね!
ニンテンドースイッチで妖怪ウォッチ4も発売されました。
ケータ、ナツメ、シンと世代が違う主人公達が一緒に冒険します。
息子も楽しんでプレイしていました♪


映画はプライムビデオで観られます♪
コメント