息子のスプラトゥーン2をやり始めて苦節2年半。
とうとう…とうとう…
ガチマッチのウデマエが、
S+になったどーーー!!!
エイム力ゼロの主婦でもS+になれる方法
スプラトゥーン2のことと、今までのウデマエの推移はこちらの記事を参照してください。

ただの塗り合いのバトルではなく、ルールがあり、勝つとウデマエが上がっていくガチマッチ。
そんな私がS+までなぜ上がれたのだろうか?
考察していきます。
エイム力がなくても何とかなるブキ
そこで出会ったのが、クラッシュブラスターというブキ。
ブラスターは爆発でインクが飛び散るので、相手に当てやすい。
しかもクラッシュブラスターは連射力もブラスターの中では1番高く、少し外していても何度か当てるうちに倒せちゃうことが多いのです。

これは私にとっては神ブキ!
クラッシュブラスターを使うようになったらB帯に落ちることもなくなり、A+まで登り詰めることができました。(ちなみにクラブラは二種類ありますが、ガチルールによって好みで使っていました。)
でも、世の中そんなに甘くない。
ある程度勝っていると、それと同等、いやそれ以上に負けの運気がやってきます(笑)
ここら辺うまくできてますよね…。
自分の実力はこの辺りなんだろうなと気付かされます。
クラッシュブラスターだけでは勝てない。
ステージやバトルの種類によって、ブキも使い分けたほうがいいのかも、と思いました。
- わかばシューター
- おちばシューター
- N-ZAP89
基本私はシューターでないと機敏に動けないので、私と同じようなタイプの方にはシューターでまず足場を広げることをおすすめします。
塗り性能が高い上に、サブインク効率を付けてスプラッシュボムを多用すると強いです。
さらにインクアーマーがあれば修羅場でも生き残る可能性高し!
どのガチルールでも使えるブキです。
トーピードで相手の位置を確認できるので、ガンガン使えるようにこちらもサブインク効率を付けています。
トーピード+射撃で撃ち合いの勝率を上げよう!
バブルランチャーが活躍できるガチヤグラやガチエリアにおすすめ。
単純に私の大好きなブキです。笑
塗り性能も高く、スペシャル増加量アップを積んでマルチミサイルを沢山撃ち、相手チームに嫌がられましょう。
こちらもどのガチルールでも活躍できるブキではありますが、撃ち合いにはあまり強くありません。(私は)
味方の援護役と思っていた方が良いかもしれません。
エイム力に自信がない人の立ち回り
一人で行動すると倒される確率も上がるので、味方と適度な距離を保ちつつ、塗ってスペシャルを貯め、味方を援護するつもりで動きましょう。
なるべく倒されないことを心掛けています。
ガチヤグラでは味方チームの人数が有利な時は積極的にヤグラに乗り、ヤグラ上でなかなかやられないことを心掛けます。
イカ状態になっているとインクに当たりやすくなるので、ヒト状態で動きながら避けましょう。
ガチホコでは味方が動きやすいように塗りを広げつつ、スペシャルやボムを使い援護します。
後ろから狙ってくる相手にも気をつけて!
ガチアサリでも味方のために塗りを広げておきます。
塗っておくと相手も攻めづらくなりますので。
ガチエリアでは撃ち合いが苦手な方はエリアを獲得してもあまり前に出過ぎず、エリア付近の塗りを固めながら、相手の攻撃からエリアを守り維持する方が向いているように感じます。
書いてませんでしたがS+になれたのはガチエリアです。
あまり得意ではないルールだったのですが、赤ザップで連勝し、上がることができました。
ただ、味方も自分と同じタイプの方が多いとこの立ち回りでは勝てませんが…笑
最終的には勇気を出して飛び出すことが大切
エイム力がないと嘆くのは、結局は倒されることが怖くてビビっているからではないかと思います。
ぶっちゃけ私自身のことです。
勇気を出して相手の前に立ちはだかった時、意外と撃ち合いに勝てることも多々あります。
「あれ?意外と当たってる・・・?」
最後に
なんにせよ、ガチが勝てないからといってナワバリバトルやサーモンランばかりやっていてはウデマエは一向に上がりません。
やらなければ上がらない。
下がったとしてもまた上にいくことはできる。
場数を踏んでいけばこのような、エイム力もなく勇気もなかった私が、少しずつ動きも良くなり敵を倒した数もチームでナンバーワンになれることも増えていくのです。
結局は、とにかくガチマッチをいっぱいやろうよ!という結論となります(; ・`д・´)



それでは、楽しいスプラトゥーンライフを♪






コメント