2019年は久しぶりにゲームに夢中になった時期がありました。
小5の息子も絶賛するほどのゲームとの出会いが…!
小5の息子と主婦がおすすめするゲームを2本ずつご紹介していきます。
小学生男子がハマっているおすすめゲーム |2019年版
小5息子がこの1年遊んでいたゲームのラインナップ。
- スプラトゥーン2
- 大乱闘スマッシュブラザーズSP
- 妖怪ウォッチ4
- マインクラフト
- スーパーマリオメーカー2
- フォートナイト
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS
- ドラゴンクエストビルダーズ2
- テトリス99
けっこうありますね~!
購入する時には『本当に欲しいのか?』とよく考えてから買うようになったので、一応厳選したゲームとなっています。
その中でも特に熱中していたゲームが以下の2つ。
フォートナイト
これはもう小学生男子たちを夢中にさせたゲームですね~!
映画とか色々コラボしているのも楽しい。
ヒカキンのゲーム実況好き!
フォートナイトは基本的にサバイバルゲーム。
無人島に飛ばされた人たちで生き残りをかけて戦っています。

母からすると何が面白いのかさっぱりなんですがね。笑
ボイチャで発狂したりでうるさいのです
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
ドラクエビルダーズ2は息子絶賛のゲーム。
- マイクラのような作り上げていくゲーム
- ドラクエのストーリー的要素もある
ということで、元々マイクラ好きで、ドラクエ11Sをプレイした後の息子にはハマる要素しかない。
ストーリーはドラクエ2のその後のお話のようです。
主人公の勇者が、少年シドーと出会い共に冒険していきます。
ドラクエ2をプレイしたことがある方なら、シドーという名前に聞き覚えがありますよね。
タイトルに入っちゃってますが破壊神ということで、なぜ一緒に旅をするのか?この先どんな結末が待っているのか?と気になる部分も。
私はプレイしていませんが、見ていて思ったことは、
- マイクラよりリアルな建造物が作れる
- 仲間たちが食事したりトイレに行ったり、生活がリアル
この辺りが面白いなーと。

主人公は男の子か女の子を選べますが、見た目がドラクエ5の双子の子供達に似ていますよ♪
主婦がハマっているおすすめゲーム |2019年版
私は色んなゲームをせず、二点集中型です(笑)
スプラトゥーン2
プレイし始めて2年以上経ちました。
ウデマエは相変わらずA帯~S帯をさまよっています…。
2年以上経っても相変わらず楽しくて、眠気を吹き飛ばすほど集中できるゲームです!
いつ何があってもいいように(大会に誘われてもいいようにw)、時々プレイして腕を落とさないようにしてたりします(´・ω・`)
1~2か月程ドラクエにハマっていて一切プレイしなかったら、操作ががっつりドラクエ仕様になってましたよ…(;^_^A
ナイス!ってどのボタンだったっけ…?とか、やたらZR押してしまったりとか。

ドラクエも終わったのでまたスプラ2をプレイしています♪
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS
昨年私が一番ハマったゲームがこちらです。
元々中学生の頃からドラクエファンでして。
1・2・4~9までプレイしています。
なぜ代表的な3をやっていないのか!?
それは友達に借りられなかったから( ̄▽ ̄)
10はオンラインなので時間的に難しいと思いやっていません。
そして何年振りなのかわからないドラクエの最新作をスイッチでとうとうプレイ…!!
とっても久しぶりだったドラクエ。
スイッチになるとこんなにも変わるものなのか、と驚愕Σ(・ω・ノ)ノ!
- 3D版と2D版、好みのモードでプレイできる
- キャラクターが喋る!!(3D版)
- フィールドやダンジョンにいる敵は常に見えていて、回避可能!(3D版)
- 技はポイントをためて覚えていく(FFっぽい)
音楽が、昔のドラクエの曲をかなり使っていて、懐かしさもある。
若い頃ドラクエにハマったことのあるお父さん・お母さんも十分に楽しめると思います!

ひっじょーーーに満足度の高いゲームでした!
2019年小学生・主婦のおすすめゲームまとめ
小5の息子がハマったゲームは、【フォートナイト】【ドラクエビルダーズ2】。
主婦がハマったゲームは、【スプラトゥーン2】【ドラゴンクエストXI】でした。
ドラクエ色の濃い1年ですね。
ドラクエは音楽も素晴らしいので、家事をする時にドラクエの音楽を聴きながら進めたりもしていました(笑)
息子もすっかりドラクエが好きになり、アニメも見てみたいなと言っていたところに『ダイの大冒険』が来年秋にアニメスタートということで、楽しみが増えました(^^♪



コメント